医院開業コラム

電子カルテとレセコンどちらがいいのか

【ライター】湯沢会計事務所 代表税理士 湯沢勝信
ドクターにとっての第2の人生と言える「開業」が、先生にとっても、先生のご家族にとっても、また地域の住民にとっても意義深いものとなっていくことを祈念いたします。そしてこのコラムが、少しでもお役に立てれば幸いです。
昨今開業する先生の多くが電子カルテを導入していますが、中にはレセプトコンピューターを導入する先生もまだいます。
電子カルテとセコンの違いを見ていきますと、
電子カルテ=電子カルテ+レセプトコンピューター
レセコン=紙カルテ+レセプトコンピューター
となっており、ようはカルテを電子媒体で作成するのか紙で作成するかの違いとなっています。
以前は電子カルテの価格が高く性能的にも会社によってばらつきがありましたので、レセプトコンピューターが主流でした。その後電子カルテメーカー各社が他社のいい点をお互いに取り入れて改良していった結果現在では性能的にほぼ差がなくなり、価格も大幅にさがりました。従って現在では電子カルテの方が主流になっています。
電子カルテとレセコンの運用面による違いを見ていきます。
電子カルテはカルテが電子媒体ですので、カルテの保管庫がいらないのに対してレセコンはカルテの保管スペースが必要です。電子カルテは、診療中にドクターが診療内容を入力することにより会計計算も自動的に終了しますので、会計での患者様の待ち時間がみじかくなります。また、以前に行った診療内容をワンタッチで呼び出せますので、診療のスピードが速くなり、沢山の患者を診察することができます。一方診察中にコンピューターの画面ばかりを見ていると患者の顔を見て診察していないということで患者の印象が悪くなってしまうということもあるようです。
一番いいのは、電子カルテの入力をサポートする事務員を横において診察することです。
こうすれば患者の顔を見て診察できますし診察に集中することができます 診察終了ごとにカルテをチェックすれば医師が自分で書いたのと同じことになります。
昔からずっと紙カルテを使ってきているので紙カルテを使い続けても問題はないかとも思いますが特に沢山の患者を待ち時間を短くして診察する場合には電子カルテは最適だと思います。


2017-06-23